活動報告 JBSA東京 2025年1月12日 安全祈願祭
【活動日】2025年1月12日
【イベント名】夢の島マリーナ 安全祈願祭
【事業種別】その他の事業:支部総会や社員総会など
【活動種別】その他
【担当支部】東京
【使用艇】なし
【参加ブラインドの名前】なし
【参加サイテッドの名前】児玉、そえだ
【会員数】2
【体験者数】0
【その他】0
【合計参加者数】2
【開始時刻】11時
【終了時間】12時30ごろ
【天候など】晴れ
【航行情報】なし
【連絡事項】なし
【活動のようす】
朝からよく晴れています。
バスがないのでてくてくと歩き、マリーナへ着くと、素敵な音色が聞こえてきました。
アトリウムへ入ると、お琴とフルートのコンサートが開かれていました。2種類の音がアトリウム中に響き渡り、みなさん静かに聞き惚れていました。
11時から行われた安全祈願祭は、寒い中行われました。
マリーナのかたや東京ヨットクラブの役員のかたからご挨拶があり、次いで、宮司さんが、航海の安全を祈願してくださいました。
いよいよ鏡開きとなり、重たい樽酒がゴロゴロと舞台の上を転がってきました。もちろん勝手にではなく、二人のスタッフのかたがたがいらっしゃいました。蓋を小槌で叩き割り、祈願に来ていたかたがたに振るまわれました。
![](https://www.jbsa.jp/wp-content/uploads/2025/01/20250112tokyo_01.jpg)
![](https://www.jbsa.jp/wp-content/uploads/2025/01/20250112tokyo_02.jpg)
祈願祭が終わり、次は恒例の餅つきです。
アトリウムではすでに、お餅つきが行われてました。毎年、本格的に、杵と臼でついてくださっています。TYC会員のかたがたが、「よいしょ!」の掛け声で杵を振り下ろし、美味しそうなお餅が出来上がってきました。が、なんと、今年からこのお餅は皆さんに振る舞うことができなくなってしまったそうです。なんでも、保健所から衛生管理の面で、注意されたとかなんとか。残念です。
代わりに、マリーナから、ウェルカムドリンク・お汁粉・お雑煮を提供していただきました。
演奏を聴いていた私は、なんと、お餅を食べるチャンスを逃してしまいました…痛恨のミスでした。
![](https://www.jbsa.jp/wp-content/uploads/2025/01/20250112tokyo_03.jpg)
![](https://www.jbsa.jp/wp-content/uploads/2025/01/20250112tokyo_04-1024x768.jpg)
さて、いつものお話ですが、私のモットーは、「安全な航行」です。
今年も、安全第一に、みなさまと楽しくセーリングしたいと思っております。
さて、私の報告は以上です。この後行われた東京支部総会の報告は、別のかたからのご報告となります。
【報告書作成者】
そえだ 和美