頬で風を感じて

2002年6月23日

文 加藤武司

ティラーに初めて触る加藤氏の写真

先日、あるメーリングリストで「セーリングデー」を案内する投稿を拝見しました。以前から視覚障害を持つ人たちがヨットを楽しんでおられると聞いていたこともあり、出来たら乗ってみたいと言う自然な気持ちが沸いて来ました。しかし、参加を申し込みながらもただヨットに乗るだけなら難しいことではないけれど、視覚障害を持つものに何が出来るのかととでも単純な疑問を感じておりました。

当日は9時過ぎに油壷にある「シーボニアマリーナ」に到着し、10時前よりミーティングが、開かれました。主催者側の挨拶に続き自己紹介を行い、最後に今日、乗せていただけるヨットと乗船するメンバーが発表されました。「ルミナス」、「ちこ」、「シグナス」の3艇でそれぞれ5名、10名、10名の計25名でした。  私は「シグナス」に乗ることになりました。このヨットはヤマハ製の30フィートの大きさでシーボニアマリーナからお借りしたものだそうです。

はじめに、スキッパーの荒木さんからライフジャケットの着け方を教えていただき、続いて、ヨットの上や内部を説明して下さいました。まず、「ティラー」と呼ばれる操舵を行う棒状のもの、それを少し離れたところから操作する「エクステンション」を実際に手にしながら舵と船の進む方向について解説されました。また、船の周りにはワイヤーが巡らしてあり、片手はいつもこのワイヤー等を掴んでいるように注意を促されました。「片手は自分のために、片手はヨットのために」と言う言葉があるそうです。ヨットの後部から船首まで移動しながらマストやロープを確認し、ヨット全体の大きさを把握しました。

船の中央にある急な階段を降りるとヨットの内部となり、セールを収納するスペース、テーブルとベンチ、トイレを見て回りました。決して広いとは申せませんが設備は整っている印象を受けました。

そして、いよいよ出発することになりました。今日はシーボニアマリーナから城ヶ島を一周して帰ってくるコースで、城ヶ島付近で昼食を食べる予定となりました。

マリーナからはしばらくエンジンで進み、沖に出てからセールを張りました。今まで聞こえていたエンジンの音が消えるとヨットと水面がつくる音だけになります。とても静かで、はじめは心細い気持ちでしたが水の音でヨットが速力を上げているのが分かると安心したような、逆に力強いような気持ちに変わってゆきました。同乗した人から「これがヨットの良いところなんだよ」と言われると瞬間的に納得してしまいました。

沖合いで、他の2艇が合流するのを待つ間、「タッキング」や「ジャイブ」と呼ばれるセールの向きと舵を切る操作を行うことでヨットの進む方向を変える操作を繰り返しました。かけ声と共にヨットの上はあわただしくなり、ウインチの音が響くとヨットは、大きく挙動を変化させます。静から動、そして、また静に戻ります。

海は穏やかで風も弱かったのでスピードこそ出ませんでしたがあまり揺れなかったので、少し心配していた船酔いもありませんでした。また、曇っていたために日焼けもしませんでした。とても快適なクルージングとなりました。

3艇が揃い、城ヶ島に向かうことになり、私は船尾にある「オーナーズシート」と呼ばれる場所に座らせてもらいました。ヨットでは特等席だそうです。心地よさにぼんやりとしていると「あまり、風を感じないでしょう。」と声をかけられました。後ろから風を受けて進む「ランニング」では風を感じないことを教えてくれました。風を受けて動く乗り物の経験がない私には興味深い話でした。

しばらくすると「ティラーを触ってみますか?」と荒木さんから声がかかり、舵の操作を体験させてもらう事になりました。ティラーの近くに座ると「どの方向から風を感じますか?」と問われました。すると左の頬に風を感じ、船の左前方から吹いていることが分かりました。「このまま、左前方からの風を受けつづけるようにします。」と難題を出されました。
頬に神経を集中し、舵の受ける水の抵抗感を意識しながらティラーを操作するのは、容易なことではありませんでした。さらに、水の音からヨットの速力の変化を感じ、お尻でヨットの傾きも分かるのだそうです。「ルミナスは視覚障害者がティラーを操作しているんですよ。」と言われて驚くと共に「初めてだから・・・」と自分を慰めることにしました。

その後、城ヶ島付近で昼食を取り、帰路につきました。今回のセーリングデーは、期待を超えた体験をさせていただき、新しい可能性を実感することになりました。
クルージングの後はバーベキューパーティーが、開かれ最後まで楽しい一日を満喫しました。ご準備とご指導を頂いたJBSAの皆様と関係各位心から感謝申し上げます。

シグナスの写真、ヤマハ製30フィート