2013年4月 JBSA東京 定期練習のレポート

東京支部から4月13日(木)定期練習の活動報告を申し上げます。

・参加者(敬称略)
サイテッド:橋本、谷下田、小柴、三場
ブラインド:湯川  計5名

・天候:晴れ
風向:東北東~東南東~南東~南
風速:2,7m/s~7,6m/s
干潮:0015,1234 満潮:0551, 1855
(以上 東京港波浪観測所のデータによる)

・活動記録
1017:マリーナ出艇
1046:セイル・アップ。以降14時頃迄数度タッキングを繰り返し、 西進或いは南進
1415:セイル・ダウンして機走
1440:マリーナ着艇
1600:艇の清掃終了

彼岸を2週間以上過ぎても断続的に続く寒気と南風の鬩ぎ合いの合間。
気温はやや低めながら、整備の完了したあほうどり号の再出陣にふさわしい爽やかな晴天。
 
交換したエンジンが、これまでよりはやや大型で重量もあるとのことで、バウの喫水線が20センチ程水面上に上がっているのを印象深く眺めていると、始動したエンジンの音は力強いながらも真に軽やかである。
京葉線のガード下をくぐると、スカイツリーもスカイゲートも、あほうどりの復帰を祝福するかのように澄んだ空に聳える。
ただ、若洲の風力発電のプロペラがビクともせずに佇んでいるのは少々寂しい。
10時46分にセイル・アップして帆走に移るが、予報に反して風位はやや南寄りになるものの風は弱く微風の帆走の学習にはなるだろうが、遺憾ながら迫力に乏しい。

やはり好ましい気候になってきたせいか、行き交うクルーザーの数も増えているが、その中に、僚船ファースト・ワンの船影を認め、相互に接近しエールを交換。
奥様がヘルムに当たられ、ご主人はバウでのんびり。
正にこれ以上はない至福のセーリング風景、いや人生絵図。
ただ羨ましき哉!Bon Voyage!!

セレブ米なる滅多に口には出来ないお米で造られたお握りを頂くうちに、平穏なセーリング日和のあほうどり号の船上では恒例の広範な議論が始まる状況となり、文化論としてアニメのドラゴンボールに登場する亀仙人に関する議論が始まって数分後、『目睫に迫った世界選手権を迎えるに当たり、少しでもレースの学習に励むべし』とのスキッパーの檄を受けて、船上は一挙に
橋本教授ご指導のレース展開の手法に関するゼミと化した。

師のたまわく。「レースにおいては、ヘルムやセール・トリムの巧みさによるスピードの差は基本的に重要だが、それの基となる
風位や風の強弱の変化、潮流やその変化等を洞察するストラテジー、いかにして他の艇より有利な位置を確保するかの方法論のタクティクス、これらに呼応するクルー・ワーク等がよく調和して、初めて勝利につながる。そして、こうした能力を最大限に発揮し他艇より優位に立つには、上マークに向かう昇りレグでの実力発揮が大きく期待される」とのこと。
そして、その展開に当たって必要なLay-Line, Gain、Header、Lift、VMG...等々の無限とも思われる数々の述語の学習。
 
あっという間に時間が経過。担当教授とされてはレース方法論の序論の更に緒論のような入り口の議論のしかもそのごく一部に過ぎないのでしょうが、受講生としては、正に満腹の面持ち。
あらためてレースについて学習すべきことの奥行きの深さ・無限さに茫然とするばかり。
蓋し、そのことをご教示頂いただけでも有意義な日であった。

14時過ぎジャイブして京葉線のガードをめざし、漸く上がってきた風速の中で残念ながらセイル・ダウンして機走に移り、14時半着艇。
約90分かけて艇内の清掃を実施し、いつもながら満ち足りた気分で散会した。